ABODY

Column

コラム

見た目だけでなく健康にも影響する猫背。猫背を改善して健康で痩せ体質になりましょう。

見た目だけでなく健康にも影響する猫背。猫背を改善して健康で痩せ体質になりましょう。

寒い季節、ついつい身体を丸めてしまっている人も多いのではないでしょうか?
スマホやパソコンで作業をしているといつの間にか姿勢か悪くなって慌てて姿勢を正す、なんて事ありませんか?なんと女性の約6割のが、猫背で悩んでいるそうです。
「普段から良い姿勢を意識してください」
とよく言われますが、その場で意識しようと思っても気づけばまた背中がまるまってしまいます。意識だけではどうにもならないことです。
猫背になる原因と、猫背の解消法とボディメイクだけではなく健康への影響をお伝えしたいと思います。

猫背になる原因は?

猫背になる原因は、筋肉の硬さとその硬さによる普段の体の使い方にあります。
長時間パソコンやスマホを使う人や、あまり体を動かさない人は不自然な姿勢になり、筋力が低下することによって正しい姿勢を維持する事ができにくくなります。

猫背の方は肩甲骨や肩回りの筋肉や大胸筋(胸部の筋肉)の硬さを想像されているのではないでしょうか?確かに胸部の筋肉が固いのは否めませんが、意外にも腰まわりの筋肉、腸腰筋が大きく影響しています。

この2の筋肉が弱いと骨盤後傾(骨盤が後ろに傾く)になって体全体が前傾姿勢になって猫背になってしまいます。

意識ではなく根本的にはこの二つの筋肉の硬さが原因なのです。

猫背を直さないと体にどのような影響があるの?

猫背になると前傾姿勢になって体の重心のバランスが前に倒れることによって転倒しやすくなります。また体の首のこりや肩こりや腰痛なども起こります。さらに肋骨周りの筋肉が硬くなくなることによって深い呼吸がしづらくなりって、体の中に酸素が十分にいきわたらなくなると常に疲れが溜まりやすくスッキリしないことも。

猫背は想像以上に体に及ぼす影響は大きいのですが、その猫背を解消することによって姿勢だけでなく体の不調や悩みが解消されることも期待できますね。

猫背の解消法

猫背を解消する方法を

猫背矯正ベルトなども市販されていますが、私はおススメしません。もちろん大胸筋を伸ばすという意味では有効かもしれませんが、それだけでは猫背は解消しません。そもそも大胸筋を伸ばすには大胸筋の拮抗筋(反対の動きをする筋肉)である広背筋(背中から腰、腕へと繋がっている大きな筋肉)が収縮しなくてはいけません。けれどベルトで補強していては根本である広背筋自体の伸展や収縮が行われないためにかえって猫背を増長させてしまう恐れがあります。
また先、猫背の原因となるのは肩回りだけではなく腸腰筋(腰回りの筋肉も大きく影響しています。なので猫背を解消するにはその原因となる硬くなった筋肉をほぐして、拮抗筋(反対の動きをする筋肉)を鍛えることが必要になってきます。

猫背改善におススメのストレッチ

それでは猫背を改善するのにおススメのストレッチを4つお伝えしたいと思います。
姿勢が改善するだけではなく、健康な体やボディーメイク、ダイエットにも効果はありますので是非やってみてください

キャット&カウ

キャットアンドカウは初心者の方にもお家で簡単にできるので挑戦してみましょう。

①四つん這いになり、肩の真下に手が、骨盤の真下にヒザがあるようにしましょう。

②反り腰にならないように、おへそを軽く引き上げ、背筋を伸ばします。

③ゆっくりと息を吐きながら背中を丸めて尾てい骨を下に向ける。目線はおへそへやるといいでしょう。

④ゆっくりと息を吸いながら、尾てい骨を上向きにして背中を反らせ腹筋を緩めず、肩甲骨を下げて寄せなが胸を開いてら姿勢は上に。

⑤ゆっくりと3〜5セットをくり返しましょう。

 

※注意点
肩甲骨と骨盤の動きがポイントです!
③は骨盤は後傾後ろに押していくように、肩甲骨は広げるように意識するとより効果的です
④は骨盤は前傾で股関節の屈曲を意識してください。

 

鵜飼 幸子

女性専用パーソナルトレーニングジム A BODY

鵜飼 幸子

パーソナルトレーニングジムA BODYオーナー・A BODY京都店パーソナルトレーナー
体の機能改善とボディメイクはお任せください!


SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事