コラム
私たち日本人は、美容やファッションにはしっかり気を配るのに、自分の「体そのもの」にお金や時間をかけることは、つい後回しになってしまいがちです。たとえば、髪やネイル、メイクには定期的にお金をかけるのに、トレーニングや体のメンテナンスにはどうしても腰が重い……そんな方も多いのではないでしょうか?
海外の人たち、特に社会的に自立している人たちは特に体を整えることや鍛えることを「自分への投資」と考え、トレーニングや栄養管理に積極的にお金と時間をかけています。有名なお話でイーロン・マスクは週2回、1時間の運動を欠かさないそうです。「本当は運動はやりたくない」とのことですが、忙しい彼だからこそ健康でいることがとても大切と考えています。 体調を崩したら仕事に影響が出ることからも、運動をして体力や免疫力が高めることは経済的にも投資につながるのはないでしょうか。私たちもその意識を少し変えるだけで、生活の質の向上や将来の安心感を手に入れて、もっと心地よく、もっと充実したゆとりある毎日を送ることができると思います。
海外の人たちは、自分の体を「見せるもの」以上に「自分を支える土台」として大切にしています。たとえばアメリカやヨーロッパでは、健康でエネルギッシュな姿が魅力とされ、ただ細いだけでなく“引き締まった体”“動ける体”を目指す文化があります。
そのため、パーソナルトレーナーをつけたり、ジムで筋力トレーニングを継続することが当たり前。自分の体にかけるお金や時間は「自分らしくいるための必要経費」として自然に受け入れられています。また、栄養面にも意識が高く、しっかり食べて、しっかり動くというスタイルが根付いています。
一方で、日本では「細い=美しい」という価値観がいまだに根強く残っていて、体重を減らすことが最優先になりがちです。極端な食事制限や短期的なダイエット法に頼ることで、筋肉量が減り、代謝が落ち、疲れやすくなったり、冷えやむくみ、ホルモンバランスの乱れなど、体に負担がかかるケースも少なくありません。
体は年齢を重ねるほどにこれまで積み上げてきたことが表れてきてきます。今は多少の無理がきいても、40代・50代になったとき、姿勢や筋力、代謝の差が生活の質を大きく左右します。今のうちから価値観を少し見直して、体に目を向けておくことが、将来の健康的で魅力的な自分につながるのです。
今は男女問わず自立した考え方を持ち、仕事やプライベートなど自分の人生をアクティブに楽しんでいます。だからこそ、自分らしくあり続けるために「未来の自分への投資」という選択で体を鍛えることは理にかなっています。筋力や体力があることで、より活動的に、そして快適に毎日を過ごすことができます。
自分の体にお金をかけるというと「贅沢」と感じる方もいるかもしれません。また運動というとハードルが高く感じてしまう人もいるかと思います。けれど実はそれは“未来の自分”に向けた、賢い備えなのです。
たとえば今、肩こりや腰痛を少し感じているなら、それはこれからさらに強くなるサインかもしれません。そして多くの女性が若いころとは体重はさほど変わらないのにボディーラインの変化を感じているのではないでしょうか?疲れやすさやむくみも、ボディーラインの変化も筋力や代謝の低下が原因であることが多く、年齢とともに回復力も下がっていきます。
でも、今のうちから体を動かす習慣をつけて、筋肉をつけたり、姿勢を整えたり、体の声に耳を傾ける時間を持つことで、10年後、20年後の自分がもっと快適に、きれいで元気に過ごすことができます。
その行動が“未来の自分”への投資なんです今私たちの習慣の積み重ねが“未来の自分”をつくっていくのです。
運動はやらないと思っている人、また運動経験がなくて、何から始めたらいいか分からない。そんな人にこそおすすめなのが、パーソナルトレーニングです。トレーナーが体力や目的に合わせてメニューを組んでくれるため、初心者でも無理なく取り組めます。
また、プロのトレーナーが付くことで正しいフォームで安全に筋トレを行うことで、ケガのリスクを減らし、短期間でも効率よく効果を感じられるのが魅力です。自分だけでは続けられなかった運動も、プロのサポートがあれば楽しく習慣にすることができて、仕事や家庭のことなど運動する時間を確保できない忙しい人におすすめです。
長年の生活習慣で歪んだ姿勢や癖は、自分ではなかなか気づけません。ストレッチなどプロの施術を受けることで、骨格や筋肉のバランスが整い、慢性的な肩こり・腰痛・頭痛といった不調の改善が期待できます。
また、ストレッチを取り入れることで血行が良くなり、むくみの改善や疲労回復にもつながります。リラクゼーション効果もあって睡眠の質を上げたい方や、ストレスが溜まっている方も週1回でも取り入れると、体がスッキリし、日常の動作も軽やかになるのを実感できるはずです。
運動やトレーニングはちょっとハードルが高いと思っている方、また体力時自信がない方にはおススメです。
見た目の美しさも、健康も、すべては体の中から、日々口にするもので体は作られています。栄養バランスのとれた食事を意識することで、肌のハリ、疲れにくさ、代謝の良さといった変化を実感できます。
忙しくて食事が偏りがちな方は、まずは1日1食から「タンパク質を意識する」「野菜を1品足す」といった小さな工夫からスタートしてはいかがでしょうか。また、食事だけでは補いきれない栄養素は、サプリメントを上手に取り入れるのもひとつの方法です。
どの投資も、。今の自分をいたわり、未来の自分を守るための“思いやりの行動”として、ぜひできることから始めてみましょう。
実際、これまでの運動やケアの習慣がなかった方にとっては、パーソナルトレーニングや食事管理は少し準備が高く感じられないかもしれません。 とりあえず、日常のちょっとした行動を変えてみるだけでも、立派な「体への投資」になります。そんな方は身近にできることをレベル1~3と段階ごとにまとめてみました。まずは、以下のステップを試してみてはいかがでしょうか。
①朝一杯の白湯を飲む– 胃腸をゆっくり目覚めさせ、内臓を温めて代謝改善をアップ。便秘やむくみ解消にもつながります。
②入浴で湯船につかる – シャワーで済ませず必ず湯船につかる。血行が良くなる。疲労回復。自律神経が整う。
③1日1回、深呼吸を意識してみる – を閉じて深呼吸を5回するだけ。自律神経を整え、ストレス対策や集中力アップに効果的です。
④夜はスマホを手放して早く寝る–睡眠は美容・体調・メンタルすべての土台です。23時まで寝る日を「週に1~2回」だけでも意識してみてください。
①水を意識して飲む – 1日1.5~2Lの水を摂取し、代謝を促進。
②階段を見つけたらチャンスだと思う – 駅やビルなどでエスカレーターを避けて階段を使うだけで、脚の筋力や心肺機能の強化につながります。
③姿勢を正す – 座るときや立つときに猫背にならないよう意識する。
④寝る前のストレッチ – 5分程度の軽いストレッチで体をリラックスさせる。
①規則正しい生活、食事や睡眠の時間を一定に保つ。
②歩く時間を増やす – 1日8,000歩を目標にする。
③ 簡単な自重トレーニング – スクワットやプランクを1日5分取り入れる。