コラム
トレーニングやダイエットを頑張っているのに、なかなか理想の体型にならない…そんな悩みを抱えていませんか?実は、体のゆがみが女性のボディメイクに大きな影響を与えていることをご存知でしょうか?
骨盤のゆがみや股関節のズレがあると、特定の筋肉ばかりに負担がかかり、脂肪がつきやすくなります。特に、内もものたるみや外ももの張りが気になる方は要注意。正しく使われるべき筋肉が働いていない可能性があります。
反り腰や猫背の影響で、腹筋がうまく機能しないと、内臓が前に押し出されてしまいます。その結果、お腹がぽっこりと出てしまうことに。ダイエットをしてもスッキリしない原因は、姿勢にあるかもしれません。
骨盤が前傾または後傾していると、お尻の筋肉が十分に使えず、ヒップが垂れやすくなります。特に長時間座りっぱなしの生活が多い方は、骨盤が後傾しやすく、お尻が平坦になりがちです。
体のゆがみを整えるためには、まず固まった筋肉をほぐすことが重要です。特に、
太ももの前側(大腿四頭筋)
ふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋)
腰周り(腸腰筋・広背筋) の筋肉を重点的にほぐすことで、バランスの取れた体の使い方ができるようになります。
ストレッチを取り入れることで、骨格を正しい位置に戻し、スムーズな動きを取り戻します。
胸を開くストレッチ(猫背改善)
股関節ストレッチ(骨盤の安定)
太もも裏のストレッチ(骨盤の傾きを改善)
可動域を広げた後は、正しい筋肉を使うトレーニングを行いましょう。
スクワット(ヒップアップ&太ももの引き締め)
ヒップリフト(お尻を鍛えて引き締める)
プランク(体幹を安定させ、お腹の引き締めに効果的)
「頑張っているのに結果が出ない…」そんなあなたは、体のゆがみを整えることから始めてみませんか?
筋肉をほぐし、ストレッチを行い、正しいトレーニングを取り入れることで、動きやすく快適で、美しいボディラインを手に入れることができます。
専門的な視点からあなたの体をチェックし、最適な方法を提案できますので、「トレーナーに見てもらいたい!」と思った方は、ぜひご相談ください!一緒に理想の体を目指しましょう!